MapElement クラス
google.maps.MapElement
クラス
MapElement は、地図をレンダリングするための HTMLElement
サブクラスです。maps
ライブラリを読み込んだ後、HTML で地図を作成できます。次に例を示します。
<gmp-map center="37.4220656,-122.0840897" zoom="10" map-id="DEMO_MAP_ID">
<button slot="control-block-start-inline-end">Custom Control</button>
</gmp-map>
内部的には
Map
を使用します。これは MapElement.innerMap
プロパティでアクセスできます。
カスタム要素:
<gmp-map center="lat,lng" heading-interaction-disabled internal-usage-attribution-ids="id1 id2" map-id="string" rendering-type="vector" tilt-interaction-disabled zoom="number"></gmp-map>
このクラスは HTMLElement
を拡張します。
このクラスは MapElementOptions
を実装します。
const {MapElement} = await google.maps.importLibrary("maps")
を呼び出してアクセスします。
Maps JavaScript API のライブラリをご覧ください。
コンストラクタ | |
---|---|
MapElement |
MapElement([options]) パラメータ:
|
プロパティ | |
---|---|
center |
タイプ:
LatLng|LatLngLiteral optional 地図の中心の緯度と経度。
HTML 属性:
|
headingInteractionDisabled |
タイプ:
boolean optional デフォルト:
false 地図でカメラの向き(回転)をユーザーが制御できるようにするかどうか。このオプションは、地図がベクター地図の場合にのみ有効です。コードで設定されていない場合は、地図 ID のクラウド構成が使用されます(利用可能な場合)。
HTML 属性:
|
innerMap |
タイプ:
Map MapElement が内部で使用する Map への参照。 |
internalUsageAttributionIds |
タイプ:
Iterable<string> optional デフォルト:
null 使用状況の帰属 ID を初期化子に追加します。これにより、マーカー クラスタリング ライブラリの使用状況など、デベロッパーに役立つライブラリとサンプルを Google が把握できるようになります。使用状況アトリビューション ID の送信をオプトアウトするには、このプロパティを削除するか、値を空の文字列に置き換えても安全です。一意の値のみが送信されます。インスタンス化後にこの値を変更しても、無視されることがあります。
HTML 属性:
|
mapId |
タイプ:
string optional 地図のマップ ID。このパラメータは、マップのインスタンス化後に設定または変更することはできません。
|